天鳳のRate推移シミュレーター
- 2008 12/13 (Sat)
天鳳のRate推移シミュレーターです。
初期Rateと平均順位を与えて、1000戦でのRate推移をグラフにしてみました。
※Rate研究1.平均順位2.30でスタートのRateを1800、2000、2200で実行してみると、3、400戦くらいでだいたい同じになることがわかると思う。
理論的には(平均をとったりすれば)3曲線は交わることなく、平均順位2.30の安定Rate2144に収束するはずだけど、乱数を使ったシミュレーションのほうがグラフ的に楽しい(*´ω`*)
※収束Rate:その平均順位のままいくと収束する値。
今のRate(安定Rate)を安定させるために必要な平均順位と同じこと。
※Rate増減、収束Rateは、卓平均Rateを1930として計算しています。
※Rateの増減はそれ以降の平均順位にのみ依存します。
ちなみに、段位は順位分布(4位率)で違ってきます。
※グラフは、HTML5.JP。ここのライブラリを使わせて頂いてます。
ごちゃごちゃしててよくわからなくなったけど、カラフルだしOKかな(*´ω`*)

麻雀ブログランキングです。
初期Rateと平均順位を与えて、1000戦でのRate推移をグラフにしてみました。
※Rate研究1.平均順位2.30でスタートのRateを1800、2000、2200で実行してみると、3、400戦くらいでだいたい同じになることがわかると思う。
理論的には(平均をとったりすれば)3曲線は交わることなく、平均順位2.30の安定Rate2144に収束するはずだけど、乱数を使ったシミュレーションのほうがグラフ的に楽しい(*´ω`*)
※収束Rate:その平均順位のままいくと収束する値。
今のRate(安定Rate)を安定させるために必要な平均順位と同じこと。
※Rate増減、収束Rateは、卓平均Rateを1930として計算しています。
※Rateの増減はそれ以降の平均順位にのみ依存します。
ちなみに、段位は順位分布(4位率)で違ってきます。
※グラフは、HTML5.JP。ここのライブラリを使わせて頂いてます。
ごちゃごちゃしててよくわからなくなったけど、カラフルだしOKかな(*´ω`*)

麻雀ブログランキングです。
スポンサーサイト
- No Tag
- Genre:オンラインゲーム
Comment
Page Top