fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2011年12月

観戦くんver0.662

観戦くんver0.662です。
設定画面のリストからも今月データを見れるようにしました。

ブログ大賞・第2部にも参加してみます。
清き一票よりも、清くなくても観戦くんのDLをお願いします!

ver0662_0.png
 ↓
ver0662_1.png
 ↓
ver0662_2.png

リストに登録した人の今月データが見れます。
和了率は同じ卓で30戦以上?
安定段は同じ卓で5戦以上・安定段5以上のみの表示です。
ptのとこは、特上卓:五段、鳳凰卓:七段で全員計算してます。







スポンサーサイト



麻雀ブログ大賞2011

麻雀ブログ大賞に参加してみます!

ブログ大賞が成り立つのは月刊ネットマージャンがあるからといっても過言ではないと思います。
偶然ですが月刊ネットマージャンの戦術カテゴリ(右上)から2つ選んでみました。


第一推薦『マッタリプログラミング日誌』by kmo2さん

相当強いので僕が言うことはほとんどないけど、要望を2つ。
①デュプリケート対局
これは自分が対戦したものと同じ配牌・ツモでCOMにも打たせてみるものです。
面白い試みだと思うけど、一回選択が違えばその後は牌姿がどんどん変わってしまいます。
そうじゃなくて、全場面での選択についてCOMとの比較をしてみたい。
対局後にCOMにも全場面を解かせてみる。
再生時にCOMと選択が違う時だけ画面が止まって違いが分かるようにする。

②AI同士orネトマで実際に対戦させてみる
僕はマクロ的なことよりもミクロ的なことに興味があるので、
実践での成績がどうなるかよりも、
たとえば天鳳名人戦の牌譜とまったり麻雀で解かせたのを比較させたらすごい面白いと思いました。
考えないような手が出てきたり、何切る問題とかにも出来たり。
各個人の天鳳牌譜でも比較させてみたら面白いと思います。

こうするとすごいいい教育ソフトになると思いますがどうでしょうか。
でも難しいかなって思ったのは、リスクがあることですね。
おかしな選択をしてしまうこととかに責任を持てないという点で。
(参考程度にしてください。みたいなことを書いとけばいいのかな)
そんなポテンシャルを秘めたすごいソフトだと思います。


第二推薦『ドラ待ちっくな日々』by レンラクさん

麻雀関係なくというか麻雀を超えてというか、
読んでいる方も呼吸が安定してくるような文章だと思います。
自身と文章との距離がいいというかいい関係というか、
自分を客観的に見れているということでは、
仏陀、福田康夫元首相と肩を並べるくらいかもしれません。
そのくらいのポテンシャルを感じます。






観戦くん 段位ptつき

観戦くんに、段位ptをつけました。ver0.661です。

0661.png

今月の卓・段位・順位分布から、ptを出してみました。

※観戦卓が4麻、データが3麻の場合、3麻の段位が不明なので、
 特上卓の場合五段、鳳凰卓の場合七段として計算しています。
※天鳳位は十段として計算しています。






観戦くん 安定段つき

観戦くんに、今月の平均順位・安定段を付けました。ver0.66です。
 ただし赤なし・喰いなし(左1・2、右1・2)は対象外です。

・平均順位
・安定段(小数点第2位を切捨て)
・順位分布(率でなく試合数にしてみました。なのでずれる可能性もあります。)

ver066_anteidan.png






Page Top

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

なめとん

Author:なめとん
twitter
天鳳


観戦くん
天鳳の特上・鳳凰卓を観戦できるツールです。(男冥利.com対応・SS機能・Twitter検索・観戦ランキング付き)最新は
ver0.69鳳凰卓復興支援機能つき(2012/3/10)
です。


昇段シミュレーター四麻版
昇段シミュレーター三麻版

麻雀関係のツール集

牌画ツール(天鳳牌理版)
小倉システムシミュレーター
凸本の押し引き判別式


天鳳4麻Rateグラフ
天鳳3麻Rateグラフ
2009年以降の天鳳の公式Rateランキングに載っているID全員のRateグラフが見れます。
天鳳4麻Rateグラフ2008
天鳳3麻Rateグラフ2008

※グラフとか見れないとかの場合は、IE以外のブラウザを使ってみてください。

BPM測定とメトロノーム
点数計算ますたぁ
表からtableツール


月刊ネットマージャン

月刊ネットマージャン 2009年1月号に掲載されました♪
uniqlock
最新記事
コメ㌧
トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ