fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2009年09月

タコスうううううううううううううううう



あー今日で咲が終わってしまうー
動画は一番好きなやつ






スポンサーサイト



牌譜解析とはなにか?

analize20090914_.png

天鳳牌譜解析(元はとつげき東北作のできすぎくん)って見てもあまりよく分からないですよね?
データも誰にでも分かりやすいとは思えない。
細かいとこだと、和了素点・安定Rなんかは整数にしたほうがいい、小数3桁もいらない。
と思ったら全部(対戦数・局数以外)小数3桁で合わせてるからこっちのほうが見やすいのか。

ほかは、たとえば、
和了データはいいけど、こまかい放銃データはあまり意味がないと思う。
放銃の場合は役じゃなくて待ちの形だと思うから。
待ちの形が33455だとしたら、イーペーコーでもチートイツでも質的に同じだし。
リャンメン待ちリーチをされて、自分がテンパイしてない時の放銃する確率とかは強さの参考になると思う。
あと、基本データ(和了放銃リーチ副露)は、ゲームの前半後半に分けるとか。

自分の成績を見ると、トップ率が低すぎる。
そういうのって解析見て分かるんだろうか?
1つ1つのデータに対して偏差値がついてたら分かりやすいと思った。
細かいとこは比較してなんぼだし、比較しないと分からないし。

こういう解析を見て打ち方をデジタルに変えれる人ってすごいですよね。
何人かやってるの見たことあるんですが、
和了放銃を、220-110 → 230-120にするみたいな。
自分はそういうとこにいきつくまでにまだまだかかりそう。

※タイトルがおおげさすぎると思うけど、これは月刊ネットマージャンに並んだときに一番自分が読みたいなーって思うのをつけてみた(´ー`)




Rateとはなにか?

20090912.png

Rateグラフを見るのって楽しいですよね。
下がってる時は違うと思うけど。

で、Rateだけど、マクロとミクロがあるとして、
ミクロのほうに興味があります。
マクロ=統計とかデータとか、結果としてのRateとか。
ミクロ=一打一打の打ち方。

一打一打の違いがつもりつもって、結果になって現れてくる。
統計データからじゃなくて、
こう打てばR2000とか、こんなの切るからR1800なんだとか分かるシステムとかあればいいなって思ったw






その嶺上取る必要なし!

http://tenhou.net/0/?log=2009090901gm-0061-0000-a73461e1&tw=3

20090909_1.png

36m待ちでテンパイ。しかし下家が6枚使い。

20090909_2.png

下家がカン!

sonorinshan_1.jpg
sonorinshan_2.jpg
sonorinshan_3.jpg


20090909_3.png

この和了りはすごい気持ちよかったw




麻雀ってこんなんだったんだっけ?

麻雀ってこんなんだったんだっけ?
なんか変な気分になった(´・ω・`)

20090907_1.png

イッツーのみ1000点。

20090907_2.png

東のみ300-500。

20090907_3.png

オーラス。
はやめに59が切られてたら1-4待ちが危険です!
でも下家さんはラスなので全ツすべきとこかも。

こんなんで2位になったんだけど、なんか変なかんじ。
変なかんじっていうか、テンションが全く変わらないというか、湖の湖面のような静かなかんじ?
今まではポンチーするたびにテンションがちょっと上がってたんだけどw

画面は観戦くんにログURLを入れて表示させてみました。






わけわからんかたち

わけわからん形ってありますよね。
私はしょっちゅうだけど、麻雀歴30年くらいになるとほとんどなくなるのかなとか思って。

20090902_1.png

テンパイした。
ぎゃあああって混乱したけど、落ちついて4sを切ってシャンテン戻し。
西が枯れてなかったら即リーでもいいのかな、安目で3900点しかないけど。
点数がないときはホンイツにいったほうがいいか?ないか?


20090902_2.png

ここでソーズはイーペーコー固定にして4sを切ったけど、
4sアンコは残したほうがいいのかな?よくわからない。


20090902_3.png

5mにくっついたので2p切ってピンフに。


20090902_4.png

ピンツモイーペードラ1の和了り。
点数的には十分だけど、あとで逆転されたりしたから、ここはリーチして親マンにすべきだったかも。
役なしならリーチだけど、役有り5800はリーチかな?7700ならダマ?





Page Top

カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

なめとん

Author:なめとん
twitter
天鳳


観戦くん
天鳳の特上・鳳凰卓を観戦できるツールです。(男冥利.com対応・SS機能・Twitter検索・観戦ランキング付き)最新は
ver0.69鳳凰卓復興支援機能つき(2012/3/10)
です。


昇段シミュレーター四麻版
昇段シミュレーター三麻版

麻雀関係のツール集

牌画ツール(天鳳牌理版)
小倉システムシミュレーター
凸本の押し引き判別式


天鳳4麻Rateグラフ
天鳳3麻Rateグラフ
2009年以降の天鳳の公式Rateランキングに載っているID全員のRateグラフが見れます。
天鳳4麻Rateグラフ2008
天鳳3麻Rateグラフ2008

※グラフとか見れないとかの場合は、IE以外のブラウザを使ってみてください。

BPM測定とメトロノーム
点数計算ますたぁ
表からtableツール


月刊ネットマージャン

月刊ネットマージャン 2009年1月号に掲載されました♪
uniqlock
最新記事
コメ㌧
トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ